SSブログ

あと 施工 アンカー

あと施工アンカーってなに?1分でわかる種類と使い方


あと 施工 アンカー 建築物の耐震改修で用いられるアンカーのことです。 今回は、あと施工アンカーについて説明します。 あと施工アンカーには、接着系アンカーと金属系アンカーがあります。 詳細は下記が参考になります。 なお、新築の建物に使うアンカーボルトは下記が参考になります。 これは、あと施工アンカーの1つで、接着系アンカーの断面図を示しています。 このように、あと施工アンカーは、既存鉄筋コンクリート造の躯体にあらかじめ孔を空け、そこに接合するアンカー筋およびアンカー筋を埋め込む工法のことです。 あと施工アンカーの名前の由来は、「後で施工するアンカー」のことです。 「後で」とは、「建物ができあがった後で」という意味です。 後述する理由より、新築であと施工アンカーは使えません。 あと施工アンカーの種類 あと施工アンカーは、大まかに下記の2種類あります。 金属系アンカー• 接着系アンカー それぞれに特徴がありますが、接合方法に安定性のある接着系アンカーが一般的に用いられています。 金属系アンカー アンカーと既存鉄筋コンクリート躯体を、機械的に接合する方法です。 詳細は、下記の記事が参考になります。 接着系アンカー アンカーと既存鉄筋コンクリート躯体を、接着剤による接合する方法です。 詳細は、下記の記事が参考になります。 あと施工アンカーの分類 さらに詳細に分類すると、下図のように多くの種類があります。 あと施工アンカーは新築では使用不可 あと施工アンカーの使用は、新築物件には使用できません。 新築建物は、建築基準法により接合方法が規定されています。 主要な接合部は、高力ボルトやリベット、溶接のみ使えます。 また、あと施工アンカーは許容応力度や材料強度が建築基準法で規定されていません。 よって許容応力度計算が出来ないことを意味し、使用できないのです。 一方、耐震補強(改修)は建築基準法に縛られるわけではなく、「耐震改修促進法」という別の法律で設計法が示されています。 そちらの規準では、既存建物に対してあと施工アンカーの使用が認められています。 まとめ 今回は、あと施工アンカーについて説明しました。 あと施工アンカーの意味や使い方が理解頂けたと思います。 金属系アンカーや、接着系アンカーの説明も行いましたので、併せて参考にしてください。

資格認定試験制度


アンカーとインサートの違い• コンクリート打設前に施工するのがインサート• コンクリート打設後に施工するのがアンカー あと 施工 アンカー そもそも、あとから施工するのがアンカーなんですよ。 つまり前施工アンカーはインサートということになりますね。 建築現場のアンカーの種類とは? 金属系アンカー 金属系アンカーはその名の通り、「金属製のアンカー」のことです。 一番汎用的に利用されているのが、金属系のアンカーになります。 現場でアンカーといったらだいたい金属系のアンカーだったりします。 ケミカルアンカーと比較すると強度はそこまで強くありません。 重さもありますし、施工性も大して良くはありません。 ただ、値段は安いですし最低限の働きをしてくれますので、一番汎用的に使われているといった感じですね。 ケミカルアンカー ケミカルアンカーは、その名の通り「化学薬品を用いたアンカー」のことです。 他のアンカーと比較すると、強度が強い傾向にあります。 穴にケミカルアンカーを突っ込んで、刺激を与えると中のカプセルが破裂して、化学薬品が飛び出して固定されるといった仕組みです。 あと施工アンカーはドリルでガンガンやらなきゃいけなかったりしますし、金属系のアンカーも施工が面倒です。 対してケミカルアンカーは施工するのが楽だったりします。 また、金属ではなく液体なので軽いです。 持ち運びが楽ですね。 強度も強く、施工性も良い。 加えて軽いとなると欠点が見当たらないように見えますよね。 全現場、全部ケミカルでええやんって思うかもしれません。 欠点としては、値段は高いことが挙げられます。 金を稼ぐために施工する訳ですから、値段は無視できません。 極力使わないようにするのがベターだったりします。 その他のアンカー 金属系アンカー・ケミカルアンカーがメインですが、一応それ以外のアンカーも存在します。 「このタイミング専用のアンカー」とか「この部材専用のアンカー」とか、あまり汎用的ではないですがちょく イラレ トンボ 作り方

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。